小澤祥司オフィシャルサイト
『生活クラブ千葉グループの挑戦 なぜ生協がここまでやるのか』 中央法規出版
生活クラブ千葉グループ協議会に集う9団体は、なぜ生まれどのように発展し、どこを目指しているのか。生協という枠を超えて連帯する千葉グループの活動と理念に迫る。
全国主要書店・ネット書店にて発売中!
■新着情報■
2021
8/10 『生活クラブ千葉グループの挑戦 生協がなぜここまでやるのか』が、中央法規出版より発酵されました。
6/11 引き続き、岩波書店『科学』誌上にて、新型コロナウイルス感染症レビュー記事連載を続けています。6月号では変異株について詳述。
2020
4/1 岩波書店『科学』誌上にて、新型コロナウイルス感染症に関する最新学術論文のレビュー記事の連載を始めました。
2019
12/31 岩波書店『科学』11月号〜1月号に、「レジ袋の中の地球」と題して陸上プラスチック汚染の現状と人体への影響についてまとめました。
7/14 『日本児童文学』(2019年7・8月号)「特集 感動物語の罠」に、「修身教育における二宮金次郎像普及の意図と『特別の教科 道徳』」を寄稿しました。
6/8 雑誌『世界』7月号(岩波書店)に「小型モジュール炉 過ち繰り返す経産省・原子力産業」を寄稿しました。
5/14 生活クラブ生協連合会のサイトにインタビュー記事が掲載されました。
3/21『日本一要求の多い消費者たち 非常識を常識に変え続ける生活クラブのビジョン』(ダイヤモンド社)が発売になりました。
1/23『メタボも老化も腸内細菌に訊け!』(岩波科学ライブラリー)が発売になりました。
2018
10/8 雑誌『世界』11月号に「つくられた『臣民の手本』像」を寄稿しました。
7月中旬から下旬にかけて、共同通信配信の書評(評者:田中優子法政大学総長)が地方紙23紙に掲載されました。
7/14 週刊東洋経済7月14日号に『二宮金次郎とは何だったのか』の書評が掲載されました。
7/6 週刊『金曜日』7月6日号に、「水素はエネルギー問題を解決できない」を寄稿しました。
6/29 岩波書店『科学』7月号より「続・腸内細菌に訊け!」の連載を開始。
6/28 下野新聞2018.6.28朝刊・くらし文化欄に『二宮金次郎とは何だったのか』が紹介されました。
6/19 東京新聞2018.6.19朝刊で『二宮金次郎とは何だったのか』が紹介されました。
6/13 『二宮金次郎とは何だったのか 臣民の手本から民主主義者へ』が発売になりました。
3/24 岩波書店『世界』別冊「再エネ革命」に「電気自動車・どんな電気とバッテリーで走る?」を寄稿しました。